2019年6月30日日曜日

大阪マスターズ参戦記 M1X 1000m (H)、M2X 1000m (G)

令和元年(2019)6月1日(土)

場所:大阪府立漕艇センター(浜寺コース)


[大阪マスターズ参戦記
 M1X 1000m (H)
 M2X 1000m (G)]





シングルスカル M1X 1000m (H) 松村治夫

昨年まではダブルスカルが早朝に行われ、シングルスカルが昼前、エイトは午後と約3時間おきにレースが行われていた。今年は、参加者が増えてスケジュールを変更した部分があり、その影響を受けて、昼前にエイト、1時間半後にシングルスカル、3時間後の夕方にダブルスカルのレースとなった。


エイトは、スタートで蛇行して昨年と同じように君津・名古屋連合には徐々に出られてしまったが、2位に付けて、相手を見ながら3位以下の4クルーをリードするというレースが初めてできた。

エイトの後はシングルスカル(H)で、ゴールしてから出艇まで1時間しかなかった。Hカテゴリー(70〜74歳)は8クルーの出場だが、魚崎RCが棄権して、世界マスターズで優勝している瀬田漕艇クラブの安達温二さん、中電火力RCの古川洋幸さんと当たる組合せになった。安達さんとは4月初めの神奈川レガッタで競い、古川さんは現役時代から全日本選手権ではいつも顔を合わせるスカラーで、二人とも自艇を持参して参加。

エイトのレースで少々頑張り過ぎたため、ローイングやスタート練習は一部のみに止めて、ひたすらに疲労回復に努める。コンディションは逆風で、最重点目標のダブルスカルのレースが後に控えている。最初から無理に飛び出さず、コンスタント重視の効率良い漕ぎを目指して、ラスト300mで安達さんと勝負することにした。

スタートでは、横風の影響で左右のオールのバランスが崩れたため、安達さんには出られたが古川さんをリードして進む展開となる。漕ぎのリズムは悪くないが足がやや重たく、先頭から徐々に引き離されていることを知る。700mからピッチを2枚上げて強蹴りで迫ろうとしたが、そのまま状況は変わらず10秒差でゴールする。Hカテゴリー全体の2番目のタイムで、神奈川レガッタの14秒差から4秒縮められたので、練習の成果を感じたところである。



ダブルスカル M2X 1000m (G) 松村治夫・荒川裕明

シングルスカルの後は、昼食をとって一休みしたため、体力も回復。2時間後にダブルスカルで出艇する。5杯レースの中で、目指す相手は昨年10秒差で敗れた日本ボートマンクラブの児玉・池田クルー。彼らが昨年出した3分50秒のタイムは、ダブルスカルの中でA・Bカテゴリーを除くと最速で、4年間にわたってこの種目では負け知らずとのこと。昨年は荒川君が肋骨にひびが入って力が思うように出せず、コンスタントに入ってから徐々にリードされてしまった。今年は十分な練習を積んだため、結果がどうなるか楽しみであった。

割り当てられた艇は相模湖で乗っている「皐月」よりも軽く、ウォーミングアップの追い風ではこれまでにない艇速で進んだ。問題は逆風下のコンディションで、体力のある日本ボートマンクラブと対戦するのであれば、ハイピッチ漕法で挑むしかなかった。

スタートは逆風の中をピッチ35で飛び出し、スタ力もピッチ32で進んで半艇身出ることができた。コンスタントではピッチ30で漕ぎ続けたが、500m過ぎで並ばれて600mで少しリードされた。ラスト300mで強蹴りを入れて艇速を上げ、そのままゴールまで競り合った。相手もさるもので必死に粘る二人の顔が見えて、決して艇速は落とさなかった。2艇の競り合いがゴールまで続き、結局は1.4秒(1/3艇身)差で2位となって、3位以下とは30秒から1分の差がつくレースとなった。逆転可能なレースであり、蹴りの力もまだ残っていたのに追い抜けなかったのは、クルーの漕ぎのリズムが今一つ足りなかったのだろう。

相手クルーの方が我々よりも体力が上回ることから、今後の課題としては更なるエルゴ練習や体力増強に努めて、来年のマスターズで再戦したいと思っている。期待に沿えず残念な結果となったが、応援下さった皆様たちに感謝申し上げます。



0 件のコメント:

コメントを投稿